女性部会 第26回定時総会開催のご案内

南越法人会女性部会員の皆様へ

平素は、当部会の事業活動にご協力いただきましてありがとうございます。

第26回定時総会は下記のとおり開催いたします。

日 時

令和6年6月11日(火)15:30~
会 場

サバエ・シティーホテル 

鯖江市桜町3-3-3 TEL0778-53-1122

議 案

1 令和5年度事業報告・収支決算

2 令和6年度事業計画・収支予算

記念演奏会

シャンソン&ピアノ

  「ふる里の風コンサート ~愛謳う~」

     歌手内田恵子氏  ピアノ中村孝子氏 

 

青年部会 第42回定時総会開催のご案内

南越法人会青年部会会員の皆様へ

平素は、事業活動にご協力いただきましてありがとうございます。

第42回定時総会は下記のとおり開催いたします。

日 時 令和6年5月29日(水)15時~
会 場

サバエ・シティーホテル  

 鯖江市桜町3-3-3 TEL0778-53-1122

議 案

1 令和5年度事業報告・収支決算
2 令和6年度事業計画・収支予算
記念講演会

講師 武生税務署長 貫間重之氏

演題 「税務行政のデジタル・トランスフォーメーション

         一 税務行政の将来像 2023 一」

確定申告早期提出キャンペーン映画上映会のご案内

 公益社団法人南越法人会青年部会では下記のとおり、確定申告の早期提出キャンぺーンとして、毎年130組260名様ご招待で上映会を企画しておりますので、是非ともご応募ください。お待ちしております。

(応募方法詳細は、1月末発行広報誌165号に同封してあります)

 

実施年月日 令和6年2月29日(木)
上映作品

「身代わり忠臣蔵」

上映会場

鯖江アレックスシネマ

〒916-0038鯖江市下河端町16-16-1

開 場 18時30分

上 映

18時45分
締め切り 令和6年2月16日(金)当日消印有効
当選発表

令和6年2月20日(火)に招待はがきの発送をもって

かえさせていただきます

 

 

 

税を考える週間記念講演会《一般公開》

税を考える週間協賛事業として下記のとおり一般公開にて講演会を開催しております。

 

日 時

令和5年11月16日(木) 午後3時30分〜

会 場

武生商工会館4階

〒915-0092 越前市塚町101

演 題

日本政治の舞台裏
「田中、安倍、岸田総理を比較する」

講 師

ジャーナリスト・政治評論家

田﨑史郎 氏

 

《プロフィール》

  • 1950年6月22日、福井県坂井郡三国町(現坂井市)生まれ。福井県立藤島高校を経て、1973年3月中央大学法学部法律学科卒業。
  • 1973年4月、時事通信社入社。経済部、浦和支局を経て1979年4月から政治部。1982年4月から平河(自民党担当)記者クラブで2年9カ月間、田中角栄元総理が率いる田中派を担当。
  • 1993年9月から政治部次長。編集委員、整理部長、編集局次長を経て2006年6月から解説委員長。2010年7月から解説委員。定年に伴い、2015年7月から特別解説委員
  • 自民党はじめ民主党、公明党、野党各党などを幅広く取材。政治取材は40年余。国土審議会委員、社会資本整備審議会公共用地分科会委員

 

問い合わせ

公益社団法人南越法人会

〒915-0092

越前市塚町101武生商工会館内

電話 0778-23-1105

FAX 0778-22-3091

《女性部会》県女連研修会に参加しました。

 10月24日(火)20名で福井法人会連合会性部会絡協議会の研修会に参加しました。

会場は、ロイヤルグレース大聖堂のロイヤル会場で、ホワイトカラー一色のすてきなウエディング会場でした。各単位会部会長(南越は宇野純子部会長)が活動を発表した後、総勢96名が各テーブルに分かれての交流会「魅力ある女性部会にするために」をテーマにディスカッションしました。どのテーブルも活発な意見の交換が行われたようで、会場が話し声や笑い声でとてもにぎやかで、会員同士仲良くなれたり、今後の活動に生かせる、実りある研修会となりました。                                       

                        (一テーブルを代表して 浜本千枝子さんが発表されました。 )