開催日 | 平成27年9月16日(水) |
会 場 | サバエ・シティーホテル |
講 師 | 河合正尚氏 |
内 容 | マイナンバー実務における留意点・社員教育・社内規定の作成は?など |
応募方法 |
研修会は無料です。 受講ご希望の方は9月10日までに下記にご連絡ください。 公益社団法人南越法人会 TEL0778ー23-1105 |
定 員 | 140名 |
主 催 | 南越税務連絡協議会 |
開催日 | 平成27年9月16日(水) |
会 場 | サバエ・シティーホテル |
講 師 | 河合正尚氏 |
内 容 | マイナンバー実務における留意点・社員教育・社内規定の作成は?など |
応募方法 |
研修会は無料です。 受講ご希望の方は9月10日までに下記にご連絡ください。 公益社団法人南越法人会 TEL0778ー23-1105 |
定 員 | 140名 |
主 催 | 南越税務連絡協議会 |
マイナンバー制度の運用開始まで数ケ月となりました。
南越法人会では、運用開始にあたって理解すべきことを講演会=研修会として開催いたしますので、経営者はもとより社員研修にもご活用ください。
当日、「マイナンバーQ&A会社が今から準備すべきこと」参考本を無料配布いたします。
(数に限りがあります。)
開催日 | 平成27年8月27日(木)午後4時10分~5時40分 | ||||
会 場 |
サバエ・シティーホテル 2F 鯖江市桜町3-3-3 |
||||
講 師 | 小木崇永(こぎ たかひさ) | ||||
北陸税理士会武生支部 業務対策部長 小木崇永税理士事務所 所長 |
|||||
演 題 |
「マイナンバー制度と企業の実務との関係」 ~ 運用開始に当たって理解すべきことを中心に ~ |
||||
応募方法 |
会場の準備の都合上、お電話またはFAXにてご連絡ください。 TEL0778-23-1105 FAX0778-22-3091 |
標題の記念講演会を、下記の通り開催いたします。
一般公開(無料)で実施致しますので、皆様万障お繰り合わせのうえご参加ください。
開催日 | 平成27年5月22日(金)午後4時~5時30分 |
会 場 | 武生商工会館4Fパレットホール |
越前市塚町101 | |
講 師 |
北川正恭氏 |
早稲田大学マニフェスト研究所 顧問 | |
演 題 | 「地方創生時代の地方政治と経済」 |
南越法人会は「税の」分野を中心に、地域及び企業様等に対して広く活動している公益社団法人です。つきましては、事業活動として次のとおり講演会を開催いたしますので、経営者はもとより社員研修等にもご活用ください。
開催日 |
平成27年3月25日(水) 午後4時~5時30分 |
会 場 |
武生商工会館4Fパレットホール 福井県越前市塚町101 |
講 師 |
佐藤 満氏(さとう みつる) |
㈱佐藤満国際経営・農業研究所 代表取締役社長 |
|
プロフィール 1967年 立命館大学法学部卒業 1973年 本田技研工業㈱に入社 1985年 本田カーズタイランド社長 1994年 フォルクスワーゲン・グループ・ジャパン社長 2002年 現職
著書 「精選 社長の手帳」他 |
|
演 題 | 『逆境を切り開く経営』 |
~変化に対応しないと会社は潰れる~ | |
応募方法 |
会場の準備の都合上、お電話またはFAXにてご連絡ください。 |
TEL0778-23-1105 FAX0778-22-3091 |
南越法人会では女性部会が主体となり、租税教育の一環として丹南地区の小学校6年生を対象に「税に関する絵はがきコンクール」の募集を実施したところ、35校1406通の応募がありました。優秀作品に選ばれた方々をご紹介します。(優秀賞、佳作、入選作品は武生商工会館ロビーに3月31日まで展示してあります)
最優秀賞の河野愛さんの作品は、福井県で最優秀賞に選ばれ、先日、北陸三県(福井・石川・富山)でも最優秀賞に選ばれました。よって、北陸の6年生の中で一番の作品ということになります。おめでとうございます。
最優秀賞 | 進徳小学校 | 河野 愛さん |
武生税務署長賞 | 国高小学校 | 野原 奈々子さん |
南越法人会長賞 | 王子保小学校 |
山田 美織さん |
越前市長賞 | 味真野小学校 | 山﨑 陽依さん |
鯖江市長賞 | 進徳小学校 | 竹内 美月さん |
池田町長賞 | 国高小学校 | 内田 あいみさん |
南越前町長賞 |
武生東小学校 | 大久保 有梨さん |
越前町長賞 | 朝日小学校 | 八本木 萌心さん |
福井新聞社長賞 |
王子保小学校 | 吉村 一華さん |
丹南ケーブルテレビ社長賞 | 武生西小学校 | 平本 琴乃さん |
武生商工会議所会頭賞 | 南中山小学校 | 林 明香里さん |
鯖江商工会議所会頭賞 | 吉川小学校 | 加藤 頼明さん |
南越法人会女性部会長賞 | 国高小学校 | 宇野 友絵さん |