日 時 | 平成27年10月1日(木) 15時30分~17時30分 |
場 所 |
武生商工会館 4階 パレットホール |
越前市塚町101 TEL(0778)23-1105 | |
内 容 |
講演会(シンポジウム) |
|
丹南の伝統的ものづくり |
~伝統産業の担い手が語る地元産業の改革と発展のヒント~ | |
講 師 |
石川 浩 氏 福井県和紙工業協同組合 理事長 |
1500年の越前和紙の伝統を世界に伝える | |
講 師 |
内田 徹 氏 (株)漆琳堂 専務取締役 |
越前漆器の伝統を承継した新たなブランドの確立 | |
講 師 | 西村 憲治 氏 (株)西村金属 代表取締役社長 |
チタン微細精密加工技術の世界展開 | |
入場料 | 無 料(会員以外の方もご入場いただけます) |
問合せ | 公益社団法人南越法人会事務局 |
TEL(0778)23-1105 FAX(0778)22-3091 | |
|
投稿者「南越法人会」のアーカイブ
マイナンバー研修のご案内
開催日 | 平成27年9月16日(水) |
会 場 | サバエ・シティーホテル |
講 師 | 河合正尚氏 |
内 容 | マイナンバー実務における留意点・社員教育・社内規定の作成は?など |
応募方法 |
研修会は無料です。 受講ご希望の方は9月10日までに下記にご連絡ください。 公益社団法人南越法人会 TEL0778ー23-1105 |
定 員 | 140名 |
主 催 | 南越税務連絡協議会 |
女性部会サマーセミナー開催のご案内 (一般公開)
※女性部会サマーセミナー講演会は一般公開です。
今回のテーマは、がんとは何か?がんに対する治療法は?陽子線がん治療とは?をテーマに講演会を開催いたします。参加ご希望の方は、南越法人会事務局まで、お電話かFAXにてお申込みください。
開催日 | 平成27年8月24日(月) |
会 場 |
寿恵広 越前市今宿町1-6-1 |
講 師 |
医学物理士 佐々木 誠氏 |
福井県立病院陽子線がん治療センター 医学物理職 |
|
演 題 |
「切らずに、副作用の少ないがん治療」 ~ よくわかる陽子線がん治療講座 ~ |
応募方法 |
会場の準備上、お電話またはFAXにてお申込みください |
公益社団法人南越法人会 TEL0778-23-1105 FAX0778-22-3091 |
マイナンバー講演会のご案内(一般公開)
マイナンバー制度の運用開始まで数ケ月となりました。
南越法人会では、運用開始にあたって理解すべきことを講演会=研修会として開催いたしますので、経営者はもとより社員研修にもご活用ください。
当日、「マイナンバーQ&A会社が今から準備すべきこと」参考本を無料配布いたします。
(数に限りがあります。)
開催日 | 平成27年8月27日(木)午後4時10分~5時40分 | ||||
会 場 |
サバエ・シティーホテル 2F 鯖江市桜町3-3-3 |
||||
講 師 | 小木崇永(こぎ たかひさ) | ||||
北陸税理士会武生支部 業務対策部長 小木崇永税理士事務所 所長 |
|||||
演 題 |
「マイナンバー制度と企業の実務との関係」 ~ 運用開始に当たって理解すべきことを中心に ~ |
||||
応募方法 |
会場の準備の都合上、お電話またはFAXにてご連絡ください。 TEL0778-23-1105 FAX0778-22-3091 |
第3回定時総会記念講演会開催のご案内
標題の記念講演会を、下記の通り開催いたします。
一般公開(無料)で実施致しますので、皆様万障お繰り合わせのうえご参加ください。
開催日 | 平成27年5月22日(金)午後4時~5時30分 |
会 場 | 武生商工会館4Fパレットホール |
越前市塚町101 | |
講 師 |
北川正恭氏 |
早稲田大学マニフェスト研究所 顧問 | |
演 題 | 「地方創生時代の地方政治と経済」 |